半僧坊へ
建長寺の奥深くに半僧坊というところがあるのですが、ここから延々、階段と坂を上らなければならないので、長らく行ってませんでした。
今回久々に登ってみました。
僧坊なのになぜ鳥居?
Albums: 鎌倉~江の島
Favorite (90)
90 people have put in a favorite
aris
くんちゃ
みえこ5
symr
テル
hond
Maka
コスモス
昔ライダ
MO
肥後の風
中古のふ
ciba
pinb
nora
Suzu
AK
りょうす
yair
ヨッシー
kei2
やん
Hama
マンドリ
fam
kima
foto
cana
kei
huah
hama
野良猫さ
トキゾウ
南十字星
TX88
萩の郎女
たけ丸
うさこ
BP
和
nand
コバン
B0B8
いせえび
ロスレガ
ベニズル
零素徒
くっちゃ
tyro
時軸斎(
ken_
カマスキ
ふぃろす
Aki-
スラム
テク坊
ぷちこ
ヒデシ
みちのく
haya
サムシン
Lime
igag
矢太郎
ICHI
ken
kazu
SF S
大分金太
ニエブラ
雨蛙09
Lao
ベマ
アホウド
yoko
noss
pupp
アメちゃ
MILD
花絵夢(
タイガー
9-3
4時前
百草きま
nonk
xkaz
fan
tom.
kazu
naok
Comments (14)
-
風情を感じますね(^▽^)/
12-13-2020 08:44 honda-Z (17)
-
覚悟が求められる急登感~~ですね!
12-13-2020 09:08 Makalu (0)
-
階段登りは脚にきますよね~
12-13-2020 10:16 りょうすけ (7)
-
神仏混淆の名残りでしょうねぇ。
12-13-2020 11:09 ヨッシー (39)
-
山形の立石寺(山寺)、意外なところでは山梨の新倉山浅間公園 … 、もう登れないかも知れないですね (/_;)/~~
12-13-2020 11:44 マンドリニストQ (4)
-
鳥居を過ぎると空に向かって伸びる道、鳥居の下で立ち止まって一呼吸ついて気合いを入れ直さなければという思いを感じさせるショットですね。
12-13-2020 14:17 fotora (1)
-
きれいな風景ですね。
昔からある家には神棚があり、仏壇がある
結婚式は神殿で葬式は寺院で
そんなことと何か共通しているものがありそう・・・12-13-2020 17:57 たけ丸 (0)
-
たけ丸さん、神仏習合の名残なのでしょうね。
神社とお寺が隣り合っていたり、同じ敷地にあるところは多いですから。^^12-13-2020 18:47 waterwolf3b (9)
-
道のり険しそう。。。
12-13-2020 19:26 いせえび (38)
-
此方でも、神仏混淆、寺の中で鳥居をよく見ます。
紅葉を見る余裕がない感じの階段ですね。12-13-2020 20:48 ベニズル (9)
-
烏天狗が待っているんですよね。だいぶ脚がくたびれた頃に、お勤めの読経と太鼓の音に励まされました。
12-14-2020 00:38 ぷちこ (4)
-
東京でも増上寺の敷地などでは鬼門に当たるところに祠があって、鳥居があって、神様をまつってるんですよね。そういうのはありますよね。
12-14-2020 08:10 LimeGreen(光開通♪) (49)
-
立石寺は知っていますが もう登れないです。
ここも高そうですね。 そして暗い怖いです。12-18-2020 00:55 花絵夢(ぼちぼちと...) (50)
-
紅葉の時期は建長寺もとても素敵ですよね^^
12-19-2020 22:12 yuri_photo74135 (0)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.