夕暮れの赤城山
アルバム: テルのフォトアルバム
お気に入り (94)
94人がお気に入りに入れています
haya
aris
らん
春の小川
Lao
123
みえこ5
なお
igag
サムシン
mura
hama
kima
ICHI
さがみこ
h_ot
たけ丸
asev
suns
マック&
肥後の風
MO
さといも
μ
ふぃろす
くんちゃ
kaga
Hama
sony
矢太郎
きんちゃ
いっせん
マンドリ
マイルド
月名見草
かわしょ
ダイナモ
ベニズル
ヒデシ(
Nort
mamy
SF S
エージロ
rinz
がんちゃ
huah
hana
fam
トキゾウ
ken
kazu
nonk
瑞の魁
タクチャ
mona
時旅
ciba
ニエブラ
ずぼら太
Baum
コンギツ
yoko
suru
グッチ
38ke
みなみた
ebis
山猿のゴ
あきかん
かぶ
Kanz
寂夜
ぷちこ
kei
Lime
Aki-
くまくん
KNIS
コーサン
BSO
大分金太
ふみ
中古マニ
ken_
いち花
チャーリ
nabe
キノッピ
いさほふ
wate
おかやん
愛写
M.U
ひまっこ
コメント (39)
-
劇的な雲のさま、雲が動いているみたい。。。。。。。
2019年2月11日 08:42 さがみこ (2)
-
風雲迫りなんとやら・・・緊迫感があります。
2019年2月11日 09:05 たけ丸 (0)
-
夕暮れ時の赤城山頂・・・・素敵な光景です
2019年2月11日 09:42 肥後の風太郎 (70)
-
何か起こりそうな予感を感じさせますね。
2019年2月11日 09:49 さといも (1)
-
ナイス構図、素晴らしいですね!(^^:/
2019年2月11日 10:41 sony (41)
-
神々しく輝いていますね (^^)v
2019年2月11日 11:20 マンドリニストQ (4)
-
さがみこ 様
こんにちは^^
雲の流れは速いですよ、いろんな感じに動くので面白いです^^
ありがとうございます。(^^)2019年2月11日 12:33 テル (8)
-
たけ丸様
こんにちは^^
夕方の見る感じが雲に陽が当たりいいですよ^^いろんな動きが見られます。
ありがとうございます。(^^)2019年2月11日 12:35 テル (8)
-
肥後の風太郎様
こんにちは^^
夕方は順光になるので赤味も出てきますよ^^
ありがとうございます。(^^)2019年2月11日 12:36 テル (8)
-
さといも 様
こんにちは^^
朝より夕方のほうが雲の迫力があります。今の時期は霞がかかりよく見えない日が多いですね。
ありがとうございます。(^^)2019年2月11日 12:39 テル (8)
-
sony 様
こんにちは^^
仕事の帰り道に良く見えるんですよ。雲がいい感じだと途中で良く撮影します^^
ありがとうございます。(^^)2019年2月11日 12:40 テル (8)
-
マンドリニストQ様
こんにちは^^
夕方は頂上の建物に陽が当たり目立ちます^^ 雲の変化もあり面白いですよ。
ありがとうございます。(^^)2019年2月11日 12:42 テル (8)
-
素敵なコントラストで美しい切り取りですね
2019年2月11日 13:49 SF Studio (133)
-
いい所に陽が当たっていますね☆
2019年2月11日 15:53 hanahana (2)
-
SF Studio 様
こんにちは^^
夕方は順光近くになるので山頂に陽が当たります、雲も色が着きいい感じになりますよ^^
ありがとうございます。(^^)2019年2月11日 15:59 テル (8)
-
hanahana(プチ冬眠中)様
こんにちは^^
仕事の帰り道にいつも見られるので、状況がいいときは撮影して帰ります。
夕方はいい感じに陽か当たるんですよ^^
ありがとうございます。(^^)2019年2月11日 16:01 テル (8)
-
山頂にスポットが当たったように
2019年2月11日 16:47 トキゾウ (17)
-
そちら側からは電波塔もくっきり撮れますね。^^
2019年2月11日 16:48 ken (9)
-
トキゾウ 様
こんにちは^^
夕方になると山頂に陽が当たるんですよ。帰り道によく見えるんです^^
ありがとうございます。(^^)2019年2月11日 16:53 テル (8)
-
ken 様
こんにちは^^
そうなんですよ、邪魔なものがなく帰宅途中でハッキリ見えます。特に夕方がいい感じになりますよ。^^
ありがとうございます。(^^)2019年2月11日 16:56 テル (8)
-
そこだけ陽が射していて、不思議な感じですね^^
2019年2月11日 18:42 monaka (ボチボチと) (18)
-
山に登ると時々赤城山が見えますが、頂上はこんな感じになっているのですね。
2019年2月11日 20:32 Baum (11)
-
monaka (ボチボチと)様
こんばんは^^
夕方は順光になるので、陽が沈みかけると光は上の方を照らします。
太陽の光源とは逆になりますので、夕方は山頂を照らすわけです^^
ありがとうございます。(^^)2019年2月11日 20:48 テル (8)
-
Baum 様
こんばんは^^
ここがよく赤城山と言われていますが本来は山麓なんですね。電波塔が見えますが、地蔵岳と言われています。この先が大沼という湖がありその横に覚満淵、火口湖の小沼があります。冬はワカサギ釣りで賑わいますよ^^
ありがとうございます。(^^)2019年2月11日 20:56 テル (8)
-
日向と陰と・・・山の存在、雰囲気が伝わってきます。
天辺にアンテナが沢山立ってるのですね。2019年2月11日 21:05 コンギツネ (0)
-
コンギツネ様
こんばんは^^
赤城山麓の地蔵岳と言います。ここに電波塔があります。この横を通って大沼という湖に通じています^^
ありがとうございます。(^^)2019年2月11日 21:09 テル (8)
-
テルさん、山頂が浮かび上がった様に見えて素敵な写真です。
2019年2月11日 21:14 グッチ (0)
-
不思議な空間を作り出していますね。
2019年2月11日 21:43 ebisu240809 (14)
-
大きな建物だなあと思いましたが電波塔ですか
ずいぶん昔になりますが 大沼 スケートの行きましたよ
若い頃でした^2019年2月11日 22:47 風 (7)
-
電波塔が美しい光を!
2019年2月12日 01:01 kei (110)
-
迫力ありますね!
2019年2月12日 01:15 LimeGreen@帰宅 (48)
-
グッチ様
おはようございます^^
夕方は山頂に陽が当たるんです、雲もいい感じに出てくれたのでスポットのようになりました^^
ありがとうございます。(^^)2019年2月12日 06:43 テル (8)
-
ebisu240809様
おはようございます^^
夕方は順光で山を照らしますが、雲が出るといい感じになります^^
ありがとうございます。(^^)2019年2月12日 06:46 テル (8)
-
風様
おはようございます^^
地蔵岳の電波塔です、この先に行くと大沼になります^^
大沼に行ったことがあるんですね。今はワカサギ釣りが盛んですよ。
ありがとうございます。(^^)2019年2月12日 06:49 テル (8)
-
kei様
おはようございます^^
夕方になるとこの電波塔に陽が当たり目立つんですよね。雲の変化もいい感じになりますよ^^
ありがとうございます。(^^)2019年2月12日 06:51 テル (8)
-
LimeGreen@帰宅様
おはようございます^^
雲が出るといい感じになります。頂上付近は風の流れが速いんでしょうね。変化があり夕方がいいです^^
ありがとうございます。(^^)2019年2月12日 06:53 テル (8)
-
夕焼け雲の下で、建造物に日が当り白く輝いて、山の暗さとの対比が素敵です!
2019年2月12日 09:23 ふみ (9)
-
ふみ 様
こんにちは^^
夕方になると陽が電波塔に当たり目立ちます。雲もよく出るのでいい感じになりますよ^^
ありがとうございます。(^^)2019年2月12日 12:17 テル (8)
-
電波塔今の私の所からも小ちゃく見えてます^^
夕暮れはこんなに素敵に♪
毎朝見てますが冬は雲で覆われていると雪で大変そうっていつも思います。
実家が赤城山の麓なので…2019年2月16日 09:55 ひまっこ(ゆるりゆる~りと) (142)
コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。