ヘルプ

ハスAB株低温障害状況DSCN6038

写真: ハスAB株低温障害状況DSCN6038

写真: ハスC株低温障害状況DSCN6039 写真: ハスABC株低温障害状況DSCN6037

AB株の低温障害の内容
四角水槽の中のA株・根は右側で葉は左側
 B株子葉虫害 葉の左側付近を虫がクモの糸状のもので折り曲げたもの。虫食い状態が右に広がってきて、葉が残りわずかとなってしまった。
 B株本葉隙間風 11月の隙間風で葉の周辺が枯れたが、水面に接していないものの12月の低温障害は発生していない。
 A株本葉開き中 12月の低温のために葉が開く速度が極端におそくなったが、水面に接していないが低温障害は今のところ見られない。
 四角水槽の中のそのほかの葉は全て水面に浮いたAB株の子葉で、今のところ低温障害はみられない。
 右側5枚の葉の中央の葉はB株本葉2枚目で浮葉の上にのっていて水面からわずかに離れているが低温障害は今のところない。
 (C株については別途)

アルバム: 公開

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。