ヘルプ

フタモンクロオビマルハキバガ#1

写真: フタモンクロオビマルハキバガ#1

写真: フタモンキバガ#2 写真: フタモンクロオビマルハキバガ#2

Barea enigmella sp. nov.
マルハキバガ科 マルハキバガ亜科

東京都東大和市 2012.7.2

G1093-1

アルバム: 公開

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • 独り蛾

    未記載種なのに最近は各地で見つかっているようですね。
    どうして研究が進まないのでしょうか…

    2013年6月21日 21:36 独り蛾 (4)

  • monroe

    独り蛾さん

    蛾に限らず虫撮り(虫捕り)を趣味をしている人のストックには、
    よく探せば新種が紛れているかもしれませんね。
    同定出来なかった悔しさと、素人に新種が見つかる筈もないという思いから、
    撮られて(捕られて)いても、なかなか日の目を見ない種も多いのではないでしょうか。

    蝶などに較べて研究者が少ないのに蛾の種類は桁違いに多く、
    また採集から各種研究の蓄積に少なくとも数シーズンは必要でしょうから、
    なかなか進まないのは仕方ないのかもしれませんね...。

    2013年6月21日 23:33 monroe (30)

  • JOA

    ほう、これも不明ですか、
    monroe さんには不明蛾は珍しいのではありませんか?

    2013年6月21日 23:53 JOA (9)

  • monroe

    EOSさん

    個人的な不明蛾は未同定フォルダにたくさん入っていますが、
    学術的な不明蛾は珍しいと言えるでしょうね。(笑)

    2013年6月22日 00:19 monroe (30)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。