ヘルプ

野宮神社

写真: 野宮神社

写真: 湯豆腐「嵯峨野」2 写真: 常寂光寺よりの眺望

久しぶりに竹林を通利抜けて野宮神社へ。外国人が皆無でストレスなく歩ける程度には空いていました〜 

ここはいつも混んでいますが若者の流行に疎い私には何故人気なのか判りません。
私の注目ポイントは「黒木鳥居」といわれるクヌギの木の鳥居です。ツルツルしていたのでパチもんやと思ったのですがクヌギが入手しにくくなった昨今、長持ちさせるために防腐剤を塗ってあるのだそうです。

アルバム: 公開

タグ: 野宮神社

お気に入り (10)

10人がお気に入りに入れています

コメント (8)

  • 青葉筆五郎

    NHKのクールジャパンという番組で
    外国人が最も日本と京都を感じるのは
    有名な竹林だそうです。

    2020年4月5日 11:15 青葉筆五郎 (8)

  • nophoto_70_mypic.gif

    すいてますね、やはり竹林がいいんでしょうね〜^^

    2020年4月5日 12:37 退会ユーザー

  • nophoto_70_mypic.gif

    若いネエチャンというたら良縁でっしゃろ。たぶん。いつの時代でも

    2020年4月5日 13:25 退会ユーザー

  • kame

    青葉さん、嵐山で中国の方にスマホの画面を見せられ「バンブーフォレスト」はどこ?と聞かれたとこがあります。竹林って中国が本場だったんじゃないのぉ?

    2020年4月6日 09:49 kame (12)

  • kame

    かわしょうさん、メインの道の他に竹林の中に散策路が出来ていて人力車で通れるようになっていました。竹林って他のお寺でもあるけど ここが超有名ですね〜

    2020年4月6日 09:50 kame (12)

  • kame

    中古のふさん、やっぱり縁結びですか〜 他にもそんな神社はあるけどご利益が高いのかしら?? クヌギの皮つき鳥居は珍しいとしみじみ眺めていたのは おばさんの私だけでした〜

    2020年4月6日 09:53 kame (12)

  • ふみ

    鳥居も脇の垣もステキですね。

    2020年4月7日 15:55 ふみ (8)

  • kame

    ふみさん、黒文字の垣根だそうです。ここの鳥居と垣根の風情が好きなので今だったら人のいない写真が撮れるか・・と思ったのですが甘かった・・

    2020年4月9日 08:37 kame (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。