Help

東京都現代美術館_ドローイングの可能性

Photos: 東京都現代美術館_ドローイングの可能性

Photos: 緋雨 Photos: 「新しい生活様式」/World Order

細かいタイトルは忘れました。
私が好きなファッションデザイナーに、イッセイミヤケという方がいます。
その方のコンセプトに、「1本の糸から素材を開発し、服の形に縫製」というのがあります。
逆算すると、服は色付けした生地であり、生地は一本の糸なわけです。
という考え方は、例えば絵画などの完成形が見えている仕事にも通じていると、
個人的には思っています。
デザイナーというのは、きっと描きたいものがあって、その手段を試行錯誤しているのだろうなと、
そんなことを考えて撮った1枚です。
ただ、考えてみると、仕事もプライベートも、目的があってプロセスはそれぞれで、
まずは目的を考え、それに沿うプロセス=一本の糸を見つけるのが大事なんじゃないかと、
そう思う次第なわけです。

ちなみに会期は今日までなので、見たい方撮りたい方はお早めに。
(触れなければ撮影は可能です)

こんなことを書いておきながら、私はイッセイさんの服はほとんど持っていないです。
服は大半がヨウジヤマモトさんの真っ黒なやつです。

Albums: Public

Tag: 江東区

Favorite (6)

6 people have put in a favorite

Comments (3)

  • ヨウジヤマモトって落合陽一が着てるみたいなやつですね。
    シャレオツですなぁ。

    ドローイングの可能性ですか。
    原点回帰的なニュアンスも感じられるかな。
    暇なので行ってみよう。

    06-21-2020 02:39 unsubscribed user

  • suf-6

    いいじゃないですか^^b

    06-21-2020 08:11 suf-6 (2)

  • ぼーもあ

    >μ 様
    落合陽一って誰だっけ、ロッキングオン?って思ってググりました。
    ああ、そうそうこの人みたいな服装です。
    スキニーデニム全盛期の頃から着ていますが、「汚いハリーポッター」だの「ピエロ」だの、
    散々な言われようだったし、一度はブランドが潰れたこともあったのに、
    今は若い子に人気とか、時代は変わるもんだなぁとつくづく感じています。

    >suf-6 様
    ありがとうございます。
    一次元と二次元をどう表現するか、っていう展示な印象でした。
    久々に美術館に行ったのもあったので、楽しかったです。

    06-21-2020 23:06 ぼーもあ (12)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.