ヘルプ

2015_0302_132855_亀形石造物

写真: 2015_0302_132855_亀形石造物

写真: 2015_0302_135340_飛鳥寺 写真: 2015_0302_132027_船酒石

向こう側が小判形石造物、手前が亀形石造物と呼ばれています。
1998年に発掘されました。
何に使ったものかは?だそうですが栓をすると水が溜められるようになっていて下へ下へと流れるようになっています。
こんなにあちこちにこの手のものがあると、明日香村はどこを掘っても何かが出て来そうな感じですね。
自然の山も全部古墳に見えてきます。(>_<)

アルバム: 公開

お気に入り (5)

5人がお気に入りに入れています

コメント (5)

  • nophoto_70_mypic.gif

    作事の中にもあそびがあります。^^

    2015年3月5日 23:51 退会ユーザー

  • キューチャン

    Naoさん
    ☆ありがとうございます。

    2015年3月8日 08:06 キューチャン (36)

  • キューチャン

    イモ娘さん
    ☆とコメントありがとうございます。
    明日香村にはいろいろ石造物が残っていますがどれを見てもどことなくユーモラスな
    感じがしますよね。
    大の大人が小難しい顔して造ったとは思えないような微笑ましいデザイン、というのか。
    おおらかな時代だったのでしょうかね。

    2015年3月8日 08:12 キューチャン (36)

  • キューチャン

    MILDさん
    ☆ありがとうございます。

    2015年3月8日 08:12 キューチャン (36)

  • キューチャン

    samさん
    ☆ありがとうございます。

    2015年3月8日 08:12 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。