ヘルプ

シリウス(左)とムルズィム(右:おおいぬ座β)

写真: シリウス(左)とムルズィム(右:おおいぬ座β)

写真: プロキオン(左下:こいぬ座α)とゴメイザ(右上:こいぬ座β) 写真: かに星雲(M1)

大犬の鼻先と前足に位置する明るい星ふたつ。
もちろん左のシリウスは全天一の輝星で、どんなに明るい夜空でも見えます。右のムルズィムもけっこう明るい星なんですが、シリウスの前ではかたなし。
シリウスの真下には散開星団M41が見えています。
2013/01/03 23:51:38(JST)
Exp. 114s ISO 800 WB:Auto
Canon EOS 7D + EF-S17-85mmF4-5.6 IS USM(85mm F5.6)
タカハシTG-SDにて自動追尾
ケンコーProソフトンA使用
田貫湖にて。

アルバム: 公開

お気に入り (24)

24人がお気に入りに入れています

コメント (12)

  • poposi(不規則)

    シリウスと言えば、冬の大三角形ですね。

    2013年1月14日 19:46 poposi(不規則) (5)

  • wata

    poposiさん、コメントありがとうございます。
    はい、冬の夜空はこれを始めとして一等星が8個(カストルも含めて)も集結していますので、賑やかと言うか贅沢な光景が繰り広げられています。

    2013年1月14日 20:02 wata (137)

  • Kenjiroh Tukiyama

    この青白い明るい星・・・
    おなじみのシリウスも
    周りにこんなにも多くの星々を連れていたのですね(*^_^*)

    眼鏡越しでは シリウスとムルズィムが 判るだけですが・・・(苦笑

    2013年1月14日 20:11 Kenjiroh Tukiyama (61)

  • wata

    yamanimoさん、コメントありがとうございます。
    背景は冬の天の川ですので、ぬか星がそれこそ数限りなく見えています。
    きれいですよ!!
    だいたい10等〜11等までは写っています。

    2013年1月14日 22:44 wata (137)

  • プロパティ

    シリウスの明るさは強烈ですね。
    さすが「焼き焦がすもの」です。

    2013年1月14日 23:51 プロパティ (94)

  • wata

    プロパティさん、コメントありがとうございます。
    ソフトン使っているので、なおのこと明るさが強調されました。
    キラキラでなくて、ギラギラ、メラメラですもんね>シリウスの輝き方。
    良いアクセントになりました。

    2013年1月14日 23:55 wata (137)

  • パルカモ

    明るさNo.1のシリウスに勝つ者はいらっしゃらないんですね。
    こちらを勝る星が出てきたら、危険ですかね、超新星なんかだとしたら・・・

    2013年1月15日 11:32 パルカモ (20)

  • エリカ

    前に 放送大学で「宇宙の進化」や「宇宙物理学」の講座を
    2年〜3年間位 受講したことがありました。 テストもあったんですよ^^
    放送大学 BSでも見れますが エリカは休日に施設に行って
    ビデオ受講してました。

    2013年1月15日 22:40 エリカ (11)

  • wata

    パルカモさん、コメントありがとうございます。
    まあ、今は木星がシリウスをしのぐ明るさで頭の上に光っていますけどね。
    この前オーストラリアに行った時はちょうどカノープス(全天2位)とシリウス(全天1位)を同じ空に見ることができて、実に見事でした。

    2013年1月16日 01:30 wata (137)

  • wata

    エリカさん、コメントありがとうございます。
    小尾信彌さんの講義でしょうか。
    けっこう宇宙関係の講座はそろっていますね>放送大学。
    でも2、3年続けて受講って、えらいですね〜!!テストまで〜?

    2013年1月16日 01:33 wata (137)

  • キエンドウエ(ラストジャーニー?)

    何等星まで写っているんだろう?
    見ごたえのある写真ですね!

    2013年1月22日 01:29 キエンドウエ(ラストジャーニー?) (52)

  • wata

    キエンドウエさん、コメントありがとうございます。
    だいたい12等級まで写っています。空がほんとに暗いところでは、もうちょっと写りますね。
    もっともケンコーProソフトンA使ってますので、光が拡散する分、限界に近い暗い星は映りが悪くなっているはずです。
    そのかわりシリウスをはじめ明るい星がでっかく写って、見た目以上に明るさの差を実感できると思います。

    2013年1月22日 02:02 wata (137)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。