ヘルプ

国鉄・広尾線、愛国駅

写真: 国鉄・広尾線、愛国駅

写真: 国鉄・興浜北線、北見枝幸駅跡 写真: 国鉄・広尾線、幸福駅

愛国(あいこく)駅

昭和4年、開業
昭和62年、廃止。

愛国の由来は、「愛国青年団」という開拓団が付近の開拓を行ったため。
帯広から広尾に向かう国道は愛国で札内川を渡るが、集落としては大きくない。

駅舎は昭和54年に改築されたもの。
国鉄時代の昭和48年に愛国から幸福行きの切符が紹介されたことからブームとなり、現在も切符のレプリカが発売されるほか、
駅は鉄道記念館になり、構内に19671(国鉄9600型蒸気機関車)が保存されている。

路線廃止後も、幸福駅とセットで観光名所。

アルバム: 公開

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (1)

  • あのね

    「愛の国から幸福へ」
    昭和51年、嫁さんと訪れました。

    2010年9月8日 05:34 あのね (1)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。