ヘルプ

ムカゴサイシン

写真: ムカゴサイシン

写真: コアツモリソウ 写真: ヤマトキソウ

ムカゴサイシン
ラン科 ムカゴサイシン属


名前は、地下の球径をムカゴに、葉をサイシンに例えて。

花 期 4〜7月
生育場所 栃木県以南、常用広葉樹林やスギ林に生える。
草 丈 3〜10cm

唇弁は、白地に赤紫色の斑紋が入りますが、開くタイミングに
お会いできません。

暗く。小さく。
もう少し良い写真が撮れればいいのですが。
また、来年の課題です。

アルバム: 公開

お気に入り (28)

28人がお気に入りに入れています

コメント (8)

  • たけ丸

    山林に静かに咲いているのですか。神秘的な雰囲気を持つ花ですね。

    2021年6月19日 19:56 たけ丸 (0)

  • さがみこ(療養のため少しお休みします)

    山の奥の奥にひっそりと生きているようです。。。。。

    2021年6月19日 21:02 さがみこ(療養のため少しお休みします) (9)

  • kei

    シックな姿が愛おしい〜うつむき加減に花開く姿もみたいですね〜〜
    ムカゴが出来ているのですね。。

    2021年6月19日 22:53 kei (110)

  • コンギツネ

    一見植物だと気が付ないような。

    今は蕾の状態ですか・・・魅力溢れるお花ですね!。

    2021年6月19日 23:11 コンギツネ (0)

  • ☆トミー

    神秘的な花ですね。

    2021年6月20日 05:40 ☆トミー (47)

  • のぶた

    honda−Zさん。
    トキゾウさん。
    穂の国さん。
    くんちゃんさん。
    hamazouさん。
     皆様、お気に入りありがとうございます。
    たけ丸さん。
     お気に入りコメントありがとうございます。
    nami4radioさん。
    ふぃろすさん。
    ベニズルさん。
    cibaさん。
     お気に入りありがとうございます。
    さがみこさん。
     お気に入りコメントありがとうございます。
    SAMさん。
    BPさん。
     お気に入りありがとうございます。
    keiさん。
     お気に入りコメントありがとうございます。
     一見、地味な様子ですが不思議な花ですね!
    コンギツネさん。
     お気に入りコメントありがとうございます。
     開花に近い状態だと思われます。
    ヒデシさん。
    昔ライダーHKさん。
    のゆゆさん。
     お気に入りありがとうございます。
    ☆トミーさん。
     お気に入りコメントありがとうございます。
     見た目も不思議ですよね。
    ken_dc2さん。
    bo−raさん。
    みちのく三流写真家さん。
    kazusannさん。
    廃墟さん。
    xkazexさん。
     皆様、お気に入りありがとうございます。

    2021年6月21日 21:31 のぶた (3)

  • ろごきっと

    優しい描写です。

    2021年6月22日 14:33 ろごきっと (117)

  • のぶた

    ろごきっとさん。
     お気に入りコメントありがとうございます。

    2021年6月23日 23:50 のぶた (3)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。