ヘルプ

ヒメザゼンソウ

写真: ヒメザゼンソウ

写真: ヒメザゼンソウ(種子) 写真: コアツモリソウ

ヒメザゼンソウ
サトイモ科 ザゼンソウ属


名前は、花の形から小型のザゼンソウから。
ザゼンソウは、花序が仏様の座禅する姿に似る事から。
仏様を取り囲むのは、濃い紫色の包葉です。

花 期 5〜6月
生育場所 本州以北、山地の湿った林内に自生する多年草
草 丈 7〜30cm(長さ12〜20cm、幅7〜12cm)

仏炎苞の丈が4cm程度の小さなザゼンソウです。
開花すると葉が茶色く枯れてきます。
昨年も咲いていれば、果実を一緒に見る事が出来ます。

アルバム: 公開

お気に入り (22)

22人がお気に入りに入れています

コメント (2)

  • kei

    あ〜〜いいわね。ザゼンソウよりもちょっと遅れて咲きますね。
    しばらく見てないな〜

    2021年6月24日 00:15 kei (110)

  • のぶた

    keiさん。
     お気に入りコメントありがとうございます。
    穂の国さん。
    nami4radioさん。
    BPさん。
    たけ丸さん。
    くんちゃんさん。
    hamazouさん。
    トキゾウさん。
    handa−Zさん。
    kazusannさん。
    cibaさん。
    のゆゆさん。
    ふぃろすさん。
    ☆トミーさん。
    ベニズルさん。
    ヒデシさん。
     皆様、お気に入りありがとうございます。

    2021年6月26日 22:22 のぶた (3)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。